ラベル Travel-Osaka の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Travel-Osaka の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月14日日曜日

Takoyaki(たこ焼き)

大阪梅田にある「蛸之徹」に来ました。
このお店は自分で作るたこ焼き店です。
非関西人には少しハードルが高かったのですが、お店の人にも教えてもらって、美味しく焼けました。
I went to "Takonotetsu" in Umeda,Osaka City,Japan.
This is a takoyaki restaurant and it served takoyaki to make on one's own.
It is difficult to make it for  not kansai people, but restaurant staff taught me how to make takoyaki and I made it well.

<所在地(Address)>
蛸之徹 丸ビル店
 大阪府大阪市北区梅田 大阪マルビル 1-9-20 B2

Takonotetsu Marubiru
  1-9-20 B2 Osakamarubiru,Umeda,Kita-ku,Osaka City,Osaka Prefecture,Japan


にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2015年12月18日金曜日

The origin of Mixed Juices(ミックスジュース発祥の地)

本日は大阪天王寺の千成屋珈琲店に行きました。そうです、ミックスジュース発祥の地です。本場のミックスジュースはとても濃厚で美味しかったです。
I went to Sennariyakohiten,a cafe in Tennoji,Osaka Prefecture.It is the birthplace of mixed juices.This cafe's mixed juices is a rich taste and very delicious.


いつも注文してからミキサーを回して作ってくれます。だからジューシーで美味しい!!
This cafe always move mixer and make mixed juice after receiving order.
mixed juice/ミックスジュース

大阪市営地下鉄動物園前駅のすぐそばのジャンジャン横丁の中にあります。
This cafe is in Jyanjyan yokocho near Dobutsuen-mae Station,Osaka Municipal Subway.
Sennariyakohiten/千成屋珈琲店

大阪の神様ビリケンさんです。
It's Biliken,a mascot character of Osaka.
Biliken/ビリケン

<所在地(Address)>
千成屋珈琲店(Sennariyakohiten)
   大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-15
   Ebisuhigashi 3-4-15,Naniwa-ku,Osaka City,Osaka Prefecture

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2015年12月17日木曜日

Zaru Soba with a raw quail(鶉の卵付きのざるそば)

大阪のざるそばと言えばうずらの卵が付いてくることで有名です。
ただ、最近はうずらの卵を出してくれるお店は減ってきているようですね。
今回は「うどんすき」の発祥のお店でもある「美々卯」でうずらの卵付きのざるそばを頂きました。
うずらの卵を入れるとつゆがマイルドになって美味しいです。
Osaka’s zaru soba(soba served on a bamboo draining basket with dipping sauce) is famous for a raw quail egg mixing in the sauce.
But it’s a pitty that restaurants serving a raw quail egg with zaru soba are declining recently.
I ate zaru soba with a raw quail at Mimiu,a restaurant famous for the origin of udon suki(meats and vegetables cooked sukiyaki style and served with udon) in Osaka today.
I mixed a raw quail egg in the sauce and it’s taste became mild.



にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2015年8月12日水曜日

Osaka's delicious food

食がおいしい大阪。今回も大阪名物をたくさん頂きました。
There are delicious foods at Osaka.I enjoyed eating famous Osaka's food this time.

大阪に来たらまずはお好み焼き。今回は梅田駅近くの「お好み焼き ゆかり」で頂きました。店員さんに焼いて頂くのが大阪流。
I ate Okonomiyaki at "Okonomiyaki Yukari",a famous Okonomiyaki restaurant near Umeda Station.
This restaurant staff made Okonomiyaki well.

夕食は串カツ。大阪の名店「串の坊」で。
I ate Kusikatsu at Kushinobo,a famous Kusikatsu restaurant of Osaka.

忘れちゃいけない本場のたこ焼き。お気に入りの「道頓堀くくる」でゲット。
道頓堀も本当に綺麗になりました。
I got Takoyaki at "Dotonbori Kukuru",a famous Takoyaki restaurant of Osaka.Dotonbori appearance become attractive in recent years.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

2015年8月11日火曜日

The night view from Abeno Harukasu

夕方は天王寺付近をウロウロしました。
この辺りは今からちょうど400年前、戦国最後の高い大坂夏の陣 天王寺口の戦いの舞台と鳴った所です。400年後の現在ではあべのハルカスや天王寺MIO等の大型商業施設がひしめく大商業施設になっています。
I went to Tennouji,Osaka in the evening.It was battle field of Summer Sieji of Osaka 400 years ago.At the present time,it become be the center of commerce and it has big departments,for example,Abeno Harukasu and Tennouji Mio.

さて、そのあべのハルカス展望台からの夜景です。
It's the night view of Osaka City from an observation tower of Abeno Harukasu.

大阪の夜景と言えば、梅田スカイビルの空中庭園が有名ですが、ここからの景色もなかなかのものです。
This night view is as nice as a handing garden of Umeda Sky Building.

また、あべのハルカスの16Fにある「あべのハルカス美術館」では9月27日までの予定で「トーベ・ヤンソン展」が開催中です。
ムーミンの原画と出会えます。
Abeno Harukasu Art Museum(Abeno Harukasu 16F) is holding Tove Janson exhibition until September 27th,2015.
It exhibits a lot of the Moomin pictures.


にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2015年8月10日月曜日

OSAKA AQUARIUM KAIYUKAN

次は関西最大の水族館 海遊館へ。
Next,I went to Osaka Aquarium Kaiyukan.

水槽が縦に長く、ジンベイザメ、魚、ペンギン、アザラシ等の動物をいろんな角度から見られます。
とても広いのでしっかり見て回ると半日はかかります。
It has big and long aquariums and I could see a whale shark,fishes and animals from many angles.
It is very large and I visited it for half a day.

お隣の大阪文化館・天保山ではNARUTO展が9月27日までの予定で開催されています。
Osaka Culturarium At Tempozan is holding NARUTO exhibition until September 27th,2015.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2015年8月9日日曜日

Osaka Castle

大阪のシンボル大阪城です。
It's Osaka Castle,a symbol of Osaka City.

大阪市の中心部にあるだけあって天守閣からの眺めは抜群です。
Osaka Castle is at the center of Osaka City and the view of Osaka City from Osaka Castle's Castle Tower is very nice.


さて、この大阪城復興天守ですが、1931年(昭和6年)の建造です。
「大坂夏の陣図屏風」等に描かれている豊臣期の大坂城と、緑の瓦、白塗りの壁という徳川期の大坂城(名古屋城と同じ色合いですな)の折衷型となっています。
Osaka Castle's Castle Tower was rebuild in 1931.
It's appearance is same as Toyotomi's Osaka Castle and it's color is same as Tokugawa's Osaka Castle.

[極楽橋から見た大阪城天守閣]
(Osaka Castle's Castle Tower from Gokurakubashi Bridge)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2015年8月8日土曜日

Water Front City,Osaka

ここのところ暑い日が続いていますね。今回は大阪の水上バス・アクアライナーで水上散策をしてみました。
It has been very hot recently. I rode Aqualiner,an Osaka's water bus and enjoyed a water excursion.



アクアライナーは大川の大阪城港、天満橋、中之島周辺、淀屋橋、オオサカアメニティーパークをつないでいます。1周およそ60分のコースです。
Aqualiner runs Osaka Castler,Tenmabashi,Nakanoshima Island,Yodoyabashi and OAP on Okawa River in 60 minutes.

中之島の先端
The top of Nakanoshima Island

中之島にある大阪市中央公会堂、大阪市立中之島図書館、大阪市役所。
Osaka Cent. Public Hall,Osaka Prefectural Nakanoshima Library,Osaka City Hall in Nakanoshima Island

淀屋橋と日本銀行大阪支店。
Yodoyabashi Bridge and The Bank of Japan Osaka Branch

天満橋付近。中之島の先端から噴水が出ています。
Tenmabashi Bridge.The fountain from the top of Nakanoshima Island is playing

オオサカアニティパーク付近から見た大阪城
The View of Osaka Castle from OAP

大阪は川の水量が豊富で、まさに水の都といった趣があります。
Osaka's river has a lot of water and Osaka is a water front city like Venice.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ