ラベル Travel-Ehime の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Travel-Ehime の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月2日木曜日

松山百点 | Famous places of Matsuyama

愛媛県大洲市在住のライター・宮本幹江さんより「松山百点」という小冊子を頂きました。
I receive "Matsuyama Hyakuten" from Ms.Mikie Miyamoto, a writer living in Ozu City,Ehime Prefecture,Japan.
松山百点


松山百点は愛媛県松山市の名所を紹介している無料の小冊子で、以下のWEBサイトでも読むことができます。
"Matsuyama Hyakuten" is a free book written about famous places of Matsuyama City,Ehime Prefecture,Japan, and we can read it as e-books on below website.

めくって読める【松山百点】eBook
https://www.dcity-ehime.com/ebook/hyakuten/

今回頂いた松山百点の2017年3月号の特集は宮本さんが執筆された石手川緑地の記事となっています。
The special article of "Matsuyama Hyakuten", March 2017 is Ishite River Ryokuchi(Ryokuchi means a tracks of green island in Japanese language) written by Ms.Miyamoto.

石手川緑地は松山市の中央部を流れる石手川沿い約6kmに渡って広がっている緑地帯です。
Ishite River Ryokuchi is a tracks of green island along Ishite River and it's entire length is about 6 km.
石手川緑地

今回の特集では石手川緑地にはエノキムクノキといったいろいろな種類の樹木があり、ゴマダラチョウテングチョウ、アサキマダラといった貴重な蝶類が生息していることが紹介されています。
また、江戸時代に石手川の洪水対策としてこの地に堤防が作られ黒松が植えられてから、大正・昭和期に公園として整備されるまでのいきさつも詳しく書かれています。
(このあたりのお話の一部は以前、NHKのブラタモリ #29「松山」でも紹介されていましたね。)
石手川緑地は私も以前ランニングコースにしていたのですが、その素晴らしさを実感できる素敵な特集です。
This article introduces that Ishite River Ryokuchi has a lot of trees and very precious butterflies.
And this article is written that bank was built and black pines planted along Ishite River in Edo Period, and park was built in Taisho Period and Showa Period.
I jogged along Ishite River Ryokuchi when I lived in Matsuyama, and I discover a virtue of it by reading this article.

その他に松山の路面電車「城北線」の特集もあります。
城北線の沿線には昭和を思わせる景色が多くあり癒されます。
Other article introduce Jyohoku Line, a tramcar of Matsuyama City.
The scenery along Jyohoku Line is felt nostalgic.
城北線

とてもおすすめの本なので一度読んでみてはいかがでしょうか。
I recommend you to read this book.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2017年2月19日日曜日

Ehime's new orange | 愛媛の新種のみかん

昨日上京した叔父から愛媛の新種のみかん「甘平(かんぺい)」を頂きました。
I got "Kanpei", a new variety of Japanese orange made in Ehime, from my uncle who went to Tokyo from Ehime yesterday.

早速、蓋を開けて見ると・・・結構大きめのみかんですね。
I raise the lid of a Kanpei's box and I see big oranges.



食べて見ると酸っぱさは全く無く、結構な甘さがありました。
タネが全くないので非常に食べやすいです。
I eat it and I feel that it has a little sweet taste and it don't have a sour taste.It is easy to eat because it don't have seeds.


この甘平は愛媛県農林水産研究所果樹研究センターで、「西之果(にしのかおり)」と「ポンカン」を混ぜ合わせて開発した新種だそうです。
ぜひ、一度味わって見てくださいね。
Kanpei was born in orange experiment station of Ehime Prefecture,Japan and it was made from Nishinokaori and Ponkan.
Let's eat Kanpei!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2016年11月27日日曜日

Mican & Dark Mican Calendar 2017

ついに届きました。愛媛県出身者(愛媛県出身者でなくても?)必携の「みきゃん&ダークみきゃん 卓上カレンダー 2017」です。
Finally, I get "Mican & Dark Mican Calendar 2017". Mican and Dark Mican are image characters of Ehime Prefecture,Japan, and their motif are mikan(Japanese citrus) and dog.
Mican & Dark Mican Calendar(みきゃん&ダークみきゃんカレンダー)


1月はこんな感じです。可愛いイラストですね。
This pic is January of this calendar. This illustration is cute,isn't it? 
Mican & Dark Mican Calendar(みきゃん&ダークみきゃん カレンダー)


全12ヶ月はこの様になっています。
イラストと着ぐるみの写真が交互に掲載されています。
This pic is all months of this calendar. Illustration and picture of costume are printed in turn.
Mican & Dark Mican Calendar(みきゃん&ダークみきゃん カレンダー)


「みきゃん&ダークみきゃん 卓上カレンダー 2017」は楽天市場の「愛ある愛媛いいよかん」で販売中です。


楽天市場:愛ある愛媛いいよかん
http://item.rakuten.co.jp/e-bussan/10001002-17/

製造元:(株)スジヤ印刷工房

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2016年11月6日日曜日

ゆるキャラ大国 愛媛

11月5日、6日と愛媛県松山市の城山公園芝生広場で「ゆるキャラグランプリ2016」が開かれました。今年は高知県須崎市の「しんじょう君」がチャンピオンになったようですね。
Yuru-chara(Japanese mascot character) Grand Prix 2016 is held in Matsuyama Castle Park,Matsuyama City,Ehime Prefecture,Japan between November 5,2016 and November 6,2016.
"Sinjokun",a character of Susaki City,Kochi prefecture, become a champion of Yuru-chara Grand Prix 2016.
ゆるキャラグランプリ 2016
ゆるキャラグランプリ 2016
ゆるキャラグランプリ 2016

さて、愛媛県は非常にゆるキャラに力を入れている県でもあります。
松山の街中を歩くとたくさんのみきゃんが描かれたポスターや看板、自動販売機を見ることができます。
Well,Ehime prefecture puts effort into Yuru-chara.There are many posters,signs and vending machines drawn Mican in the downtown of Matsuyama City.

Youtubeでもみきゃん、ダークみきゃんをはじめとする愛媛のゆるキャラが活躍する動画がいっぱい投稿されています。普通のゆるキャラはやらないようなことをいっぱいしていますよ。
A lot of movies which Mican,Dark Mican and Ehime's Yuru-chara play are contributed in Youtube.They play some actions which other Yuru-chara don't do.

陸上競技をしたり・・・・
They have track and field competitions...

長縄とびをしたり・・・
They are skipping a long rope...

パターゴルフをしたり・・・
They play putt-putt golf...

筋トレしたり・・・
They do muscle training...

サッカーしたり・・・
They play football...

リレーをしたり・・・
They perform in a relay race...

道後温泉のお掃除をしたり・・・
They clear Dogo Onsen...

他にもいっぱいあります。
これらの動画は「チャレンジみきゃん47」にありますので、ぜひご覧ください。
There are these movies and other movies in "Challenge Mican 47",a YouTube's channel .
Let's see them.


にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2016年9月21日水曜日

Pom Juice Mochi(ポンジュース餅)

愛媛県松山市道後商店街で見つけた「ポンジュース餅」です。
I found Pom Juice(the brand name of Japanese orange juice) Mochi at Dogo Shopping Street,Matsuyama City,Ehime Prefecture,Japan.

ポンジュースの味がしっかりとしています。
I ate it and it had the taste of  Pom Juice.




さすがポンジュースの本場愛媛ですね。
この他に「ポンジュースグミ」もありました。
Ehime Prefecture is the base of Pom Juice's company and there are some related product of Pom Juice in it.
I also found Pom Juice gumi.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2016年8月30日火曜日

Mican Calendar(みきゃん カレンダー)

本ブログでもたびたびご紹介した愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」。
愛媛県のサイトではみきゃんのカレンダーが壁紙として公開されています。
愛媛の名所をバックにみきゃんやダークみきゃんがポーズを決めるかわいい壁紙です。
Mican is an image character of Ehime Prefecture.
Ehime Prefecture provides wallpapers of Mican calendar.
Mican and Dark Mican are making a pose in front of Ehime's landmarks.

PC用(For PC)
https://www.pref.ehime.jp/h12200/mican-kanzume/present.html

スマートフォン用(For Smartphone)
http://mikanjin.jp/sp/fun/wallpaper/

2016年9月(September,2016)

2016年8月(August,2016)


2016年7月(July,2016)


2016年6月(June,2016)


2016年5月(May,2016)


2016年4月(April,2016)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2016年7月16日土曜日

Morning Market of Matsuyama(松山の朝市)

愛媛県松山市大街道商店街では毎週火曜日朝市が開かれています。
Morning Market is held in Okaido Shopping Street,Matsuyama City,Ehime Prefecture,Japan every Tuesday.

この朝市では新鮮な野菜が手に入るので、私も時々来ています。
There are fresh vegetables in Morning Market and I often bought them.

また和菓子も売っています。
And Japanese sweets are sold in Morning Market.

<所在地>
大街道商店街
   愛媛県松山市大街道

Okaido Shopping Street
   Okaido,Matsuyama City,Ehime Prefecture,Japan

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

クリエイティブライフ ブログランキングへ

2016年7月15日金曜日

Picture Book Store in Matsuyama(松山の絵本専門店)

愛媛県松山市銀天街にある絵本専門店コッコ・サン」に来ています。たくさんの絵本が並んでいます。
I came to Cocosun,a picture book store in Gintengai,Matsuyama City,Ehime Prefecture,Japan.It has a lot of picture books.

お店の人に相談するとオススメの絵本を紹介してくれます。
今回は3歳にある姪っ子向けの絵本として以下の絵本を紹介してもらいました。
I consulted a store staff about picture book for my niece aged 3,and she introduced me these picture books.

小さなお子様のいる方にオススメのお店です。
I recommend this store for person who has little children.

<所在地>
コッコ・サン 松山店
  愛媛県松山市湊町4-6 銀天街ショッピングビルGET! 3階

Cocosun Matsuyama-Ten
  3F Gintengai Shopping Bill GET!,4-6 Minatomachi,Matsuyama City,Ehime Prefecture,Japan

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2016年7月14日木曜日

Italian Restaurant in Matsuyama(松山のイタリアン)

本日は愛媛県松山市の中心街にある「SALVATORE CUOMO & BAR 松山」に来ています。ピッツアの美味しいイタリアンのレストランで、ダイワロイネットホテル松山の1Fにあります。
I went to "SALVATORE CUOMO & BAR Matsuyama" in the centre of Matsuyama City,Ehime Prefecture,Japan today.It is an Italian restaurant which is famous for delicious pizza and it is on the 1F of Daiwaroynet Hotel Matsuyama.

お昼はイタリアンのブッフェランチが提供されていて、一人1,200円でピッツアやパスタが食べ放題になっています。
It serves all-you-can-eat Pizza and Pasta(Italian Buffet Lunch) for 1200 yen in the afternoon .

朝はモーニングが提供されていますが、面白いことに、ご飯、味噌汁、豆腐、焼き魚、じゃこ天といった和食のメニューとなっています。こちらも一人1,200円で食べ放題となっています。
It serves all-you-can-eat Japanese foods,for example,rice,miso soup,tofu,boiled fish and Jyakoten for 1200 yen in the morning.

<所在地(Address)>
SALVATORE CUOMO & BAR 松山
  愛媛県松山市一番町2-6-5 ダイワロイネットホテル 1F

SALVATORE CUOMO & BAR Matsuyama

  1F Daiwaroynet Hotel,2-6-5 Ichibancho,Matsuyama City,Ehime Prefecture,Japan

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2016年7月13日水曜日

Matsuyama Central Park(松山中央公園)

続いては愛媛県松山市の南部にある松山中央公園をご紹介します
It is Matsuyama Central Park in the south part of Matsuyama City,Ehime Prefecture,Japan.

ここにはプロ野球の試合でも使用される「坊ちゃんスタジアム」があります。
There is "Botchan Stadium" which is used by Japanese Professional  Baseball game in this park. 


またその他にもテニスコート競技用プール武道館等がある総合スポーツ施設となっています。
2017年にはここで国体が開催されます。
It also has tennis courts,pool for competitive use and martial arts stadium etc.National Sports Festival in 2017 will be held in it.

また、松山中央公園のすぐそばの石手川重信川周辺には自転車専用道路があります。
自動車は進入禁止となっているので、安心して自転車で走ることができます。景色も綺麗なのでおすすめです。
And there is cycling road along Ishite River and Shigenobu River near Matsuyama Central Park. This road is closed and we can ride a bicycle safety.The scenery is beautiful.

<所在地(Address)>
松山中央公園
   愛媛県松山市一坪西町625-1

Matsuyama Central Park
  625-1 Ichitsubonishimachi,Matsuyma City,Ehime Prefecture,Japan

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ