2013年4月22日月曜日

Kindle Paperwhite

AmazonKindle Paperwhiteを購入しました。
これまでもKindleやhonto等で電子書籍を購入してiPad等で読んでいましたが、やはり液晶画面だと30分ぐらいで目が疲れてしまうので、電子インクの電子書籍リーダーを購入してみることにしたわけです。
I bought Kindle Paperwhite from Amazon.I wanted to read ebooks on  ebook reader using a e Ink electronic paper because my eyes usually got tired when I read ebooks on LCD display.


使用感としては確かに紙に近いと言うのが第一印象です。
ただ長いこと読んでいると目が疲れることがありますので、厳密には紙よりは目が疲れやすいのでしょう。
でもたくさんの本をこの軽い端末に入れて持ち歩けると言うのは、それ以上のメリットだと思います。
まだ電子書籍端末は黎明期ですので、これからどんどん進化していけばより紙に近い感覚で使える様になりより普及していくでしょう。
ただそうなった時に例えば紀伊国屋書店やジャンク堂書店といった大型書店が、HMVの様に倒産してしまわないか心配でもあります。
言うまでもなく電子書籍は在庫が必要なく、低予算でありとあらゆる種類の本を揃えることができる為、リアルな書店が電子書籍に駆逐されていく可能性は高いと言えるでしょう。
リアルな書店は単に本を提供するだけでなく、人が集まってコミュニティを形成するのを手助けするようななにかプラスαの価値を提供しないと生き残っていくのは難しいように思います。
Kindle papaerwhite's e Ink electronic paper simulate reading on paper and there is a great advantage to put a lot of books in Kindle paperwhite.
In the future ebooks reader will be improved and sales of ebooks will go into full swing.
But I worry that ebooks grows will be occurred to real booksellers bankruptcies like HMV,a music store which went bankrupt by online music services because ebook stores can prepare books of the world in low money.
I think real booksellers need to provide new services.For example,real booksellers help to form new communities of people who come to the bookstore.

さてこれまでの話と矛盾するようですが、今回Kindle Paperwhiteを購入して一番驚いたのはKindle Papaerwhiteそのものよりも、それが配達されてくるまでの速さでした。
今回、Amazonのサイトで23時ぐらいに注文したのですが、翌日の10時30分にはヤマト運輸の人が持ってきてくれました。
2000年に日本に進出して以来、日本の宅配業者とも協業し物流システムを組み上げてきたAmazonの底力を見た思いがしました。
電子書籍が広がっても紙の書籍が完全になくなるわけではありませんし、既に現在Amazonの売上構成比では家電・日用品が書籍・CD・メディアを上回っている※ことを考えると、この物流システムこそがAmazonの最大の武器となっていると言えるでしょう。
創業以来、投資家の批判を押しのけて多額の赤字を出しながらもロジスティックの構築を進めたジェフ・プレストン・ベゾスCEOの慧眼が実を結びつつあるように思います。
優れたビジネスモデルを作るには目先の利益を追ってはダメという見本であるように思います。
What I was surprised at most was quick in speed of delivery to my home.I ordered Kindle Papwerwhite at 23:00 and it was delivered at 10:30 of the next day.I think Amazon's logistic systems is the strongest point of Amazon because paper books will not disappear even if ebooks will spread and Amazon's sales of consumer electronics and daily necessaries are rising now. Jeffery Preston Bezos,CEO of Amazon has been building logistic systems all over the world even if  there were a large amount of deficit and objection of investors, and Amazon is overwhelming other online stores.
It is import that we don't think about our immediate profit only.

NTT出版 雨宮寛二著「アップル、アマゾン、グーグルの競争戦略」 P164より




にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

2013年4月15日月曜日

Two-factor authentication

さて2012年末にGmailへの不正アクセスが多発した際に、対策として脚光を浴びた二要素認証ですが、ここへきてEvernote、Microsoftも相次いで二要素認証を導入するのではないかと噂されています。
Two-factor authentication became the topic of conversation when injustice access to Gmail was occurred frequently at the end of 2012,and it will be introduced by Evernote and Microsoft recently. 

@IT:Evernote、再発防止に向けて二要素認証を導入へ
Cybersecurity: Evernote Adds Two-Factor Authentication

@IT:Microsoftアカウント二要素認証に対応か
Network World:Two-factor authentication ready to roll out at Microsoft

最近は外部からの不正アクセスでユーザーID、パスワードが流出するケースが多い為、今後、あらゆるサイトで二要素認証が必須となっていくのではないでしょうか。
(特にTwitterではあきらかに無関係と思われる複数のユーザーアカウントから同じスパムを受信するときがありますので、他者に不正に使用されてしまっているケースが多いように思われます)
Two-factor authentication will be introduced by all website in future because an outflow of userid and password by injustice access will be occurred frequently.
(I think injustice access to twitter is occurred frequently because I received same spam message from some twitter accounts)

私もGmailで二要素認証の設定を行ってみました。
携帯に送られてきたパスワードを使用して設定しましたが、比較的簡単に設定できて良かったです。こういう仕組みはユーザーに負担をかけないようにすることが大事ですからね。
I  configured two-factor authentication of Gmail using the password that had been sent to my cell-phone, and it was good that I could easily configured it.It is important that such a structure is configured easily.












ただ二要素認証を設定しても不正アクセスの被害が発生する例はあるようです。
やはりパスワードはこまめに変えることが重要です。
またITベンダーはさらに新しいユーザー認証の仕組み(それもユーザーに負担を掛けない仕組み)を考える必要がありそうです。
But there are some injustice access even if two-factor authentication was configured.
It is important we change password frequently after all,and it is necessary for software corporation to contrive new authentication that user can configure easily.

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村